サイクルポートを設置するには|エスアイ不動産株式会社

エスアイ不動産株式会社です。

雨風や盗難から自転車を守ってくれるサイクルポート。
外に設置するものなので、オシャレに見せたいですよね。
本日はこちらのサイクルポートに注目してみましょう。

◎サイクルポートの種類

・ガレージ(物置)タイプ
ガレージタイプは物置小屋のようになっているため、強い横風や吹雪からも自転車を守ることができます。
特に台風が多い地域、積雪が多い地域にお住まいの方にはガレージタイプの自転車置き場が良いですね。

・木製サイクルポート
木製のサイクルポートはデザイン性が高く、おしゃれなお家の雰囲気に合うので人気が高いのですが、雨水や雪などで傷んでしまうなど耐久性が心配になりますよね。そういう方にはアルミ製の木目調サイクルポートがおすすめです。
見た目は木材を使っているように見えますが、実際はアルミ製で耐久性も高いのが特徴です。

◎カラー選び

サイクルポートのカラー選びは重要です。色選びに迷ったら、窓サッシや門扉、フェンスの色味を参考にしましょう。サイクルポート以外のその他エクステリアの色味や雰囲気に合わせることで、家全体に統一感が生まれ、洗練された印象になりますよ。

サイクルポートは、自転車を置くだけでなくメンテナンスを行うスペースにもなります。特に自転車やバイクが好きという方は、自分だけのメンテナンススペースとしてサイクルポートを設置してはいかがでしょうか?

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

引き戸リフォームでバリアフリーに|エスアイ不動産株式会社

エスアイ不動産株式会社です。

バリアフリーにする場合は、開き戸より引き戸がメリットが多いのはご存知でしょうか。

高齢になると足腰が弱くなってくるのでつまずいて転びやすくなります。高齢の方や車いすの方がいるご家庭は転倒や怪我をする危険性を軽減するために、こういったバリアフリーを考える必要があります。

室内に出入りする扉が押したり引いたりして開閉する開き戸タイプだった場合、高齢になると足が追いつかず挟まってしまうことも懸念されますし、車いすでの出入りも常時車いすを前後に動かさなければならず、負担になってしまいます。

そういった意味でも扉は開き戸よりも引き戸の方がメリットが大きいのです。

注意点としては引き戸の幅です。
車いすでスムーズに出入りするために必要な有効開口幅は最低でも91cmだと言われていますので、引き戸はできるだけ幅広の物を選ぶようにしましょう。
敷居と床の取り合いは数ミリの段差がある為、段差と床の間に「への字プレート」を接着・ねじ止めしたり、「上吊りタイプの引き戸」にするとレールがなく段差が解消されます。

メリットの多い引き戸でも考えなければならないことやデメリットとしては以下です。
引き戸を多く使用したい場合は、新築で間取りを計画する段階で、事前に設計士に話をしておくことが最も理想的ですが、リフォームの場合は、他の部屋の出入り口や障害となるものを撤去したり移動することを検討しなければならなりません。
また、引き戸を取り付ける箇所の壁にはスイッチ類やコンセント等を取り付けることができません。そのため引き戸へ交換したい箇所の壁に、コンセント等がある場合は撤去しなければなりません。
トイレや洗面所ではタオル掛けが壁に取り付けられないなどの制限を受けることもあります。
そして、上吊りタイプの引き戸の場合、床と引き戸の下端に隙間ができるので、暖気や冷気が部屋から逃げてしまうというデメリットもあります。

しかしながらバリアフリーには引き戸が最適です。
お考えの方は上記のデメリットを考慮しながら専門家にご相談くださいね。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

浴室乾燥機リフォーム|エスアイ不動産株式会社

エスアイ不動産株式会社です。

お天気が悪い時、外出で干しっぱなしにしなくてはならない時など部屋干しする機会も多々ありますよね。
ただ部屋干しは場所を取りますし、カラッと乾かないなどのデメリットがあります。
こんなお悩みを解決できるのが浴室暖房乾燥機です。
浴室内に干すので人目にもつきませんし、カラリと乾きます。
暖房・涼風機能を備えた機種もあるのでバスタイムも快適になりますよ。

浴室暖房乾燥機は、浴室に後付けすることが可能なのでリフォームもしやすいというメリットがあります。
ただし、天井や壁に浴室暖房乾燥機を設置するスペースがない場合は設置が難しいのと、工事は設置のための基本工事のほか、電気配線費用、開口部の調整の工事などが必要になります。

浴室乾燥機のタイプは3種類
・天井埋め込み型(ビルトインタイプ)
見た目は一番スッキリしますが、天井に埋め込めるスペースが必要となります。

・天井付け型
後付けするのに適していますが、換気扇や照明との位置関係次第で設置ができない場合もあります。

・壁掛け型
設置が簡単で、補強工事が必要がないためコストが安いのがメリットです。

浴室乾燥機はガス式と電気式があり、導入費用が高いのはガスですが、ランニングコストは安いのでどちらが良いか、住まいに合ったエネルギータイプの商品を選びましょう。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

オシャレなリビングにしたい|エスアイ不動産株式会社

エスアイ不動産株式会社です。

リビングがオシャレだとお客様を迎えたくなりますよね。
オシャレなリビングのアイテムとして絵画を飾るのは如何でしょうか?

配色や飾り方、大きさなど様々あるので沢山飾るのは難しそうですが、1点だけ飾るだけでも雰囲気がグッと変化しますよ。

リビングで絵を飾る場所はだいたいソファ後ろの空いたスペースです。
絵を飾るだけで部屋のアイコン的なスペースになります。絵の大きさに大小をつけてリズムを作りながら飾るのもいいですね。

シックなリビングにしたい場合は、写真でもいいですしモノトーンで統一すると良いですよ。

フレームのありなしでも変わります。
ブラックのフレームが強調された絵などを飾ると、ソファーの色とのコントラストが生まれ遊び心のある空間になります。

ちょっと雰囲気を変えたい場合は、カーテンやラグ、ソファーカバーの色を変えてお気に入りの絵と雰囲気を合わせるのもいいですね。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

調味料の収納どうしてる?|エスアイ不動産株式会社

エスアイ不動産株式会社です。

キッチン用品って沢山ありますよね。
特に調味料は沢山種類があってごちゃごちゃしがち…
どうやって収納すればスッキリおしゃれに見えるのでしょうか?
本日はそのヒントをお届けします。

できるだけ生活感の出ないおしゃれなキッチンにするには、とにかく統一するのがポイント。
容器は、同じ形・色合い・サイズ感でをオシャレな容器に入れ替えて統一しましょう。そうするだけでもグッとスッキリおしゃれに見えます。
100円均一でも可愛い容器を沢山扱っているので、チェックしてみましょう。
蓋の色を統一してもいいですし、同じデザインならグラデーションで楽しむのもありですね。
また同じサイズなら収納もしやすくなるのも大きなメリットです。

同じ容器だと間違えてしまうことがあるので、オシャレなラベルに張り替えておくと良いですよ。

こうやって揃えておけば、見せる収納でも素敵です。
是非やってみてくださいね。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

お部屋をスッキリするには|エスアイ不動産株式会社

エスアイ不動産株式会社です。

生活しているとどうしても物が増えてしまいますよね。
注目されているミニマリストの考え方を参考に、お部屋をスッキリしてみませんか?

「捨てる」と「保つ」が大事

まずは物を手放すという行為に慣れることが必要なので、最初はお気に入りの場所を1箇所決め、徹底的に捨てると効果的です。
また、なかなか手放すのが難しい場合、人に譲ったりサイズを小さくしてみると手放しやくなります。最近はフリマサイトも沢山あり利用しやすくなっているので、そちらを利用するのもいいですね。
引っ越しや模様替えなどする際が最も捨てやすい「捨て時」なので一気に整理できますよ。

またお部屋状態を保つことも必要になってきます。
例えば1つ新しいものを入れたら何か1つ手放すといったようにマイルールを決めたり、新しいものを入れる際には色や形に統一感を持たせてスッキリ広く見せるようにするなど。
色々工夫することでお部屋の状態を保つ事ができますよ。

如何でしたか?
お部屋をスッキリさせて快適な暮らしを手に入れてましょう。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

「出窓」のメリットと注意点|エスアイ不動産株式会社

エスアイ不動産株式会社です。

窓の中でも人気の高い出窓ですが、メリットと注意点はどうでしょうか?
本日はこちらをご紹介したします。

【メリット】

出窓は家の外観にもメリハリができ、インパクトがあります。
また出窓の下にエアコン室外機などを設置し、室外機が目立たないよう工夫することも可能です。
また室内においても、明るさを確保しやすかったり、お部屋が広く感じるというメリットがあります。
出窓のカウンタースペースにはインテリア小物を置いたり、観葉植物を置いたりしてお部屋をオシャレに演出することもできます。
1階の出窓限定ですが、床までを出窓にする方法もあり、その場合には室内側の窓の下を収納として利用することができます。

【注意点】

建築基準法により外部に突き出す部分が50cm未満であれば床面積から除外されますが、50cm以上になると建築面積に参入されるため注意が必要です。そのほか、床から窓台までの高さや、出窓の天板の位置、窓の大きさも関係してくる為注意が必要です。
更に住宅密集地では隣家との距離感に配慮しておく必要があります。

また、普通の窓より寒くなりやすく、結露も発生しやすいともいわれる為、断熱や遮熱性の高いガラスにすることをお勧めします。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

柱を活かしたリノベーション|エスアイ不動産株式会社

エスアイ不動産株式会社です。

リノベーションで自由に設計したいけど、どうしても取り除けない柱や壁、梁がある場合、建て替えを考える方もいらっしゃると思いますが、その柱や壁や梁を活かす方法もあります。

●見せる柱にしてインテリアにしてしまう
抜けないなら家具にしてインテリアにしてしまいましょう。柱に棚板を取り付けて棚やディスプレイ空間を作れたり、ハンモックを柱に掛ければリゾート感満載のインテリアになりますよ。

●筋交いと柱を残せば壊せる壁もある
筋交いと柱を残して壁の部分だけを取り除くことができる場合もあるので確認してみましょう。格子と組み合わせて間仕切りにしたり、ワイヤーの筋交いにして部屋のアクセントにしたりすることも可能ですよ。

●見せる梁で和モダンテイストに
梁を残すことで和モダンテイストに。また間接照明を組み合わせれば部屋のインテリアにもなりますよ。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

真似したい北欧風リフォームとリノベーション|エスアイ不動産株式会社

エスアイ不動産株式会社です。

ノルウェーやスウェーデン、デンマークなどの北欧の国々は、冬が長いという特徴がある為、北欧の家は外の空気を内に入れず内の空気を外に漏らさない高気密高断熱の作りになっています。
この様な構造だと節電することができるので経済的です。
(ただし、断熱性を高める目的でリノベーションをするのであれば、壁や天井をセットで張替えする必要があります。)

また北欧風の家具や北欧スタイルの住宅は、自然素材をベースにしたシンプルな内装のため、温かみがあって落ち着く印象になります。
ベースカラーをシンプルな色で統一し、アクセントカラーで差し色や柄をプラスしましょう。
ウッド調のものを取り入れたり、オープン収納や飾り棚などオシャレな収納にするのもよいですね。
簡単なリフォームとしては天井や床を白系のクロスで統一して貼り替えたり、床をウッド調のフローリングにすると北欧ぽくなりますよ。

如何でしたか?
北欧の家はデザインだけでなく高気密高断熱という利点があります。北欧風にリフォームやリノベーションをしたいけど、どんな風にしたらよいのかわからないという方は是非ご相談くださいね。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

マスキングテープで掃除を楽にするアイデア|エスアイ不動産株式会社

エスアイ不動産株式会社です。

100均でも売られている「マスキングテープ」
これを使って掃除が楽になるアイデアが注目されています。
使用方法をご紹介しますね。

塗装する際の養生テープとして使われるマスキングテープは、最終的には剥がすことを前提としているため、粘着力は弱く、剥がした後に糊が残りにくいという嬉しい特徴があります。
その特徴を活かして掃除に役立てるのです。

どこに使うかというと
・巾木(はばき)やサッシ
・お風呂場のドア枠やレール付近、洗面台のコーキング部分、IHコンロの周りなど

マスキングテープを貼っておくと埃、水垢、油汚れが付くのを防いでくれます。
汚れたマスキングテープは剥がしてポイ。
また新しいマスキングテープを貼るだけです。
とっても掃除が簡単で楽になりますよ!

またマスキングテープは色や柄が豊富なため、自分好みの色や柄で楽しめるところもいいですね。
是非真似してやってみてください。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/