パーソナルカラーをインテリアに|エスアイ不動産株式会社

エスアイ不動産株式会社です。

ご自身のパーソナルカラーはご存じでしょうか?
知らない!という方はこちらをチェックしてみてください

https://www.watashinomag.com/personal_color/diagnosis

パーソナルカラーがわかったら、インテリアにも活かしてみませんか?

【メリット】
家だと顔色が冴えないなと感じるときは、もしかしたらインテリアの色が原因かもしれません。パーソナルカラーを取り入れることで、自分らしい色に囲まれて、毎日を気分よく過ごせます。

まずは、ソファやクッション、植物、ベッドなど、お部屋の中でもぱっと目に入るアイテムにパーソナルカラーを取り入れてみましょう。

【タイプ】
・スプリング
アイボリーやベージュ、明るいブラウンを基調に、コーラルピンク、イエロー、オレンジなどをアクセントに取り入れてみましょう。
ターコイズブルーを取り入れた西海岸インテリアや、ボヘミアンスタイルのようなカラフルな配色もおすすめですよ。

・サマー
ホワイトや明るいグレーをベースに、ローズピンク、ライムイエロー、モーブ、ラベンダーなどをアクセントに入れてみましょう。グレーで統一したスタイルや、上の色を取り入れたフレンチシックなスタイルとも相性が◎

・オータム
ブラウンやベージュを基調にした落ち着いた配色がおすすめ。その中にテラコッタ、マスタード、モスグリーン、ピーコックブルーなどをアクセントカラーに取り入れてみましょう。自然素材を生かしたアジアンスタイル、レンガ調のブルックリンスタイルも似合います。

・ウィンター
黒やネイビー、チャコールグレーといった深い色に、スノーホワイトやアイシーカラーを合わせたコントラストの強い配色が似合います。またあざやかな色をアクセントに取り入れるのも良いでしょう。白、黒、グレーでまとめたモダンスタイルなど、都会的な洗練されたインテリアも似合います。

如何でしたか?
まずは自分のパーソナルカラーを知って、取り入れやすいところから変えてみましょう。
DIY可能な物件や持ち家であれば、思い切って壁や床を変えてみるのもいいですよ。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

トイレのインテリアにもこだわってみよう|エスアイ不動産株式会社

エスアイ不動産株式会社です。

トイレのインテリアってどうしてますか?
殺風景になりがちなトイレも、できればおしゃれで落ち着ける空間にしたいですよね。
本日はこちらの話題をお届けします。

【おしゃれなトイレインテリアで居心地よい空間に】

◉トイレの壁紙を替える

一番面積の多いトイレの壁紙を変更すると雰囲気が一気に変わりますよ。専門店にお願いするか、自分で張り替えも可能です。
まずは貼ってはがせる壁紙や、リメイクシートなどをやってみるとお試しできますよ。100均やホームセンターなど手軽に購入できるので是非やってみてください。

◉トイレの床を変える

トイレの床も張り替えることができます。こちらも専門店にお願いするか、自分で貼ることも可能ですよ。そこまでは…という方はトイレマットを新調するだけでも変わりますのでお気に入りのマットを新調するのも良いですよ。

◉オシャレな照明に変える

照明にもこだわってみましょう。照明が変えられない場合には、間接照明を置くだけでもOK。雰囲気が変わりますよ。

◉生活感をなくす

まずはトイレットペーパーの収納を隠したり、収納アイテムを活用して綺麗に収納するようにしましょう。
また、配線などあればボックスなどのアイテムで隠すようにすると生活感がなくなりますよ。
トイレのカラーリングも1色、もしくは2色を基本カラーとして統一するとまとまってオシャレな雰囲気になります。

◉絵を飾ったり、花や雑貨を置く

トイレに置く雑貨を選ぶときにはカラーをなるべく統一したいので、色味やトーンを揃えてみましょう。
また観葉植物や花は、トイレの雰囲気を明るくしてくれます。
トイレは基本的に日の光が当たらない為、トイレ環境にあった植物を選んで置いてみましょう。

如何でしたか?
ちょっとした工夫で変わるので、是非取れ入れてみてくださいね。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

玄関にあると便利なスツールやベンチ|エスアイ不動産株式会社

エスアイ不動産株式会社です。

靴を履くときにも便利なスツールやベンチ。
スツールやベンチを置くことで玄関の使いやすさは格段にあがります。使い勝手が良いだけではなく、ディスプレイ棚の役割もあるので、玄関を華やかにすることもできます。その使い道をみてみましょう。

◉お花やオブジェを置く飾り棚に使う

玄関ベンチに花瓶や生花などを飾ったり、お気に入りの置き物を置いたりすると一気に玄関が華やかになります。風水的にも玄関に生花を飾ると良いとされていますので試してみてくださいね。

◉来客の際の腰掛けに使う

ちょっとした用事での来客の場合は玄関で話すことも。
そんな時にベンチにちょっと腰掛けてもらうだけでも話しやすくなりますし喜んでもらえるはずです。

◉靴の脱ぎ履きのサポートに使う

スツールやベンチがあるだけで、靴を履くのが格段に楽になります。年齢を重ねると靴を履くのも足腰に負担がかかって特に大変です。将来のことを考えて今から採用するのもありですね。

◉収納場所として使う

ベンチの下は収納スペースとして使うことができます。蓋つきベンチであれば収納物を隠せるので重宝します。引き出しを取り付けるのも良いですね。
またお気に入りの靴を並べて見せる収納にしてもオシャレですよ。

如何でしたか?
玄関にちょっとプラスするだけで玄関が更に使いやすくなり、おもてなしスペースになりますよ。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

洗面所周辺をすっきり収納したい|エスアイ不動産株式会社

エスアイ不動産株式会社です。

洗濯物用品、バス用品、歯磨きや美容用品など毎日使う細々としてものが多い洗面台まわり、洗濯機まわりはどうしても散乱したリ、いまひとつすっきり片付かないという方も多いと思います。
本日は洗面台まわり、洗濯機まわりの収納について考えてみましょう。

◉ポイントは隠す&見せる収納の組み合わせ

無印良品などに壁に取り付けできる収納棚や、強力粘着シートでしっかり貼り付けられる壁面ラックなどは、よく手に取るものを入れておくことができ、見た目もおしゃれですよ。
鏡裏や、壁際の収納棚にはバスタオルやタオル、化粧品やコットン・綿棒など、使用頻度が高くて散らかりやすいものを目隠し収納しましょう。
その際も小さな化粧品やコットン、ヘアゴムなど細かなものをおそろいのクリアケースに入れて収納するなど、すぐわかって取り出しやすいようにしておく、同じもので揃えておくとスッキリ見た目も綺麗に片付きます。
棚の上部の余った空間を活かすには、突っ張り棒や突っ張り棚が役立ちます。
余ったスペースは有効活用しましょう。
また、棚の高い位置には取っ手付きケースが取り出しやすく便利です。

◉洗濯物はなるべく見せない、アイテムを統一してオシャレに

洗濯ものを上手に隠すのも、すっきりした洗面所のためのポイントになります。
洗濯籠に見えないアイテムもたくさん。蓋つきなら洗濯物が直接見えないので安心ですね。
また、収納やランドリーボックスをラタンバスケットで統一すればラックもスッキリまとまってオシャレになりますよ。
洗濯機上のスペースは収納棚を付けたり、突っ張り棚や突っ張り棒で工夫しながら有効活用しましょう。
タオルやハンガー、洗剤などの収納が使いやすくて便利ですよ。

如何でしたか?
色んな収納アイデアをネットで探してみてヒントを得るのもいいですね。
ライフスタイルに合わせた収納スペースになるように是非工夫してみてくださいね。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

二世帯住宅リフォームでまず考えたいこと|エスアイ不動産株式会社

エスアイ不動産株式会社です。

二世帯住宅リフォームを考えた時に、ライフスタイルによってどう分けるかを考える必要があります。
世帯ごとにスペースを分けることなく完全に同居するタイプや水回りや玄関などを別にしながら部分的に同居するタイプ、階ごとや縦のラインで完全に分かれているタイプなどの種類があるので、どのタイプがライフスタイルに合っているのかよくご家族で話し合いをしましょう。

◉完全同居型

一つの建物で完全に同居するタイプになります。
水回りや玄関などの設備が一つだけで良いので、建築費用を抑えることができます。また設備に割くスペースが必要ないので、家族がゆっくり過ごすリビングを広く設計することも可能です。
ただし生活スタイルが違いすぎたり、お互いの行動が気になったりするとストレスに感じてしまうこともあるかもしれませんので、最初にルールを決めたり過ごし方に配慮したりする必要があります。

◉部分共有型

一つの建物の中で一部分だけを共有してそれ以外のスペースを世帯ごとに分けて使うタイプになります。
一般的には水回りや玄関などが分けられることが多いですが、庭やバルコニーを共有スペースにしてその他は別にする、リビングのみ共有、逆にお風呂とトイレだけ別、など家族に応じて共有するスペースを決めることができます。

◉完全分離型

建物こそ一つですが文字通り完全に分かれて暮らすタイプになります。
玄関から水回り、リビングなど家の中が完全に分かれている為、建物は一つでも別居や近居に近い感覚となります。

上記から、どういった形が理想のライフスタイルにつながるのか、ご家族で話し合ってみましょう。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

おすすめの屋根材と屋根形状とは|エスアイ不動産株式会社

エスアイ不動産株式会社です。

屋根材と屋根形状の特徴により相性がありますので、それぞれのおすすめの組み合わせをみていきましょう。

◉スレート材
ほとんどの屋根形状に合いますが、伝統的な「入母屋造」のような和風様式には不向きです。
切妻屋根であれば、小屋裏収納やロフトを設けやすい構造をしているため、屋根材に断熱性の高いスレート材を選んでおくと、夏でも比較的過ごしやすい小屋裏空間にすることができます。

◉ガルバリウム鋼板
屋根形状との相性はスレート材とほぼ同じ。軽くて加工しやすいのが特徴なので、形状が複雑な寄棟屋根の施工やアーチ形状屋根に向いています。
また片流れ屋根とガルバリウム鋼板も、シャープでスタイリッシュという見た目の共通点があり、非常に相性の良い組み合わせです。

◉日本瓦・セメント瓦
切妻屋根を瓦屋根にして、和モダンな雰囲気をつくるデザインも人気です。特に、平屋の切妻屋根との相性が良く、瓦の重厚感とモダンな雰囲気をより引き出すことができます。

如何でしたか?
相性のよい屋根材と形状を参考に考えてみてくださいね。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

リビングを広げる際に考えたいこと|エスアイ不動産株式会社

エスアイ不動産株式会社です。

現状のリビングの広さや使い勝手に不満を抱いてる方は不要な部屋を撤去して、リビングを広げいもの。
だた、広げるだけじゃなく、それに伴ってより改善できる点をみていきましょう。

リビングを広げるのであれば考えたいのがキッチンですよね。
壁で仕切られたセパレートタイプのキッチンなら、壁を撤去してリビングやダイニングとひとつながりの空間にしてみては如何でしょうか?
キッチンまでリビングの続きとして感じられるため、同じ面積でもかなり大きな広がりを得られます。
スッキリ広々したリビングがあれば、友人知人を気軽に招けるようにもなり、もてなしや交流の楽しみも広がりそうですね。対面型のキッチンなら、料理しながらゲストとのおしゃべりを楽しめ、料理の受け渡しもスムーズなのでホームパーティも盛り上がりますよ。

更に併せて考えたいのが断熱リフォームです。
リビングを広げると、必然的に窓が増えます。明るさが増すのは良いのですが、窓は家の中でもっとも熱が逃げやすいというデメリットがあるため、内窓をつけるなどの断熱リフォームをすることをお勧めします。冬は結露も防げるのでそれもメリットの1つです。それに加えて冷暖房の効きもよくなります。光熱費を節約しながら、快適性はアップするので是非セットで考えることをお勧め致します。

如何でしたか?
リビングを広げるなら一石二鳥のリフォームを是非考えてみてくださいね。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

室内に物干し場を|エスアイ不動産株式会社

エスアイ不動産株式会社です。

雨の日は洗濯物って困りますよね…
更に雨の日が続くと乾かすのに時間がかかったり、どんどん洗濯物がたまってしまったり。
快適な物干しスペースがあると良いですよね。

室内の物干し場のポイントは以下

・室内で隠せる物干し場
寝室や人の出入りが少ない部屋に、昇降式の物干し場所を設置して隠せる物干し場に

・すぐ干せる物干し場
室内の物干し場は、できるだけ洗濯機から近い場所が便利です。
浴室が近いことが多いので、比較的早く乾かせる浴室乾燥機能にリフォームするのも良いですね。

・乾きやすい環境つくり
洗濯物が乾きにくい場所だと意味がありません。物干し場の空気の流れも考えましょう。換気扇の設置を検討するのであれば、空気を取り入れる給気方法なども相談しておくと安心です。

如何でしたか?
これらを考えてリフォームすると快適な室内の物干し場ができますよ。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

鉄骨住宅をリフォームして自然素材のぬくもりを|エスアイ不動産株式会社

エスアイ不動産株式会社です。

鉄骨住宅の丈夫な構造をそのまま活かしてリフォームすれば、コスト、工事期間ともに建て替えよりも優れています。
更に室内に天然素材・自然素材を使用すれば、自然のぬくもりを感じるやさしい住空間を手に入れることができます。

ただし、数十年前に建てられた軽量鉄骨の住宅の場合、断熱材が不足していたり、耐震の強度が不十分だったりしますので、その点は注意が必要です。
その場合は一旦構造だけの状態にして、フルリノベーションを行うと、より満足の行くリフォームにつながります。
鉄の品質が高いため、柱の本数が少なくとも建物の強度を保つことができるので、デザイン自由度も高く、間取りの変更や大きな空間を作ることも可能です。

漆喰や無垢の床板などの自然素材は日本の気候にぴったりの建材です。
これを機会に良いとこどりの鉄骨住宅リフォームを考えてみませんか?

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

リビング収納を見直そう|エスアイ不動産株式会社

エスアイ不動産株式会社です。

生活の中心であるリビングは片付いていないと落ち着かないですよね。
収納に困っている方も多いはず。
本日はこちらをお届けします。

まずはどのようにリビングを使っているかを考えてみましょう。
改めて確認してみると、いま使っているモノ、使っていないモノが見えてきます。

・アイロンをかけをしたり、室内干しをしたりする
・趣味もリビングですることが多い
・リビングでテレワークをしている
・子供がリビング学習をしている
・子供がよくリビングで遊んでいる

これらのことがあると、通常よりも物が増えます。

また、机の上に書類が出しっぱなしになっている、ソファの上におもちゃが出ているなど、現状ストレスになっていることを書き出してみましょう。

次に現状に合わせて物を選別しましょう。
今の過ごし方に合わない不要なモノを排除していきます。
またお子さんのおもちゃなどは、お子さんと一緒に見直しを行って、いる・いらないを聞いてみましょう。

使いやすく、片づけやすく収納するポイントは3つ
・使う場所に収納する
・家族みんなが使いやすい場所に収納する
・散らかってもすぐ簡単にしまえるようにする

ポイントは「家族みんなが使いやすい収納」を目指すことです。
家族それぞれの専用の収納があるとわかりやすいですね。
また、しまう場所まで遠いと片付けるのが億劫になってしまいますので、なるべく使う場所の近くに収納を設けましょう。
更にあまり仕切り過ぎないこともポイントです。ここに収納していればOKというように片付けのハードルを下げましょう!

もし可能なら、床に置きっぱなしはやめる、使っていないものは各自の部屋に持っていってもらうなど「家族のルール」を話し合えるとさらにいいですね。
少しずつでも取り組んでいければ、快適なリビングになっていきますよ。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/