エスアイ不動産株式会社です。
皆様はアクセントクロスをご存じでしょうか?
アクセントクロスとは、お部屋のクロスの一部に他とは違う色や柄のクロスを貼る方法です。壁だけではなく天井に張ることできます。
お部屋を広く感じさせる効果があったり、お部屋のおしゃれ感をアップさせれたりするので人気があります。
例えば、白いクロスを貼ったリビングルームの一面だけグレーのクロスを貼ったり、寝室の一面のみボタニカル柄のクロスを貼ってオシャレ感演出できます。
◆アクセントクロスを取り入れるメリット
・お部屋がオシャレに見える
手軽にお部屋がおしゃれに見えます。多くのお部屋ではすべての面を同じ色のクロスで仕上げます。どのような家具とも相性がよく無難ではあるのですが、アクセントクロスを取り入れることで、おしゃれで個性的なお部屋を実現できます。
また、アクセントクロスを使うことで、お部屋の中で視線が集中する「フォーカルポイント」を作れます。お部屋に入ったときにパッと目を引くので、センスのよい空間にもできます。
・手頃な価格で取り入れられる
アクセントクロスは木材やタイルといった素材は使わず、あくまでもクロスを使用するので手頃な価格で取り入れられます。汚れにくい効果や消臭効果があるなど機能性の高いものは価格が高くなる傾向がありますが、よほどこだわりのクロスを選ばない限りは一般的な白いクロスとあまり価格が変わりません。
全面同じクロスで仕上げた場合と、+アクセントクロスで仕上げた場合とでは、あまり価格差はありません。そこまでインテリアに予算を割けないという方も、アクセントクロスならとても手軽にセンスアップできます。
・簡単に張り替えられる
アクセントクロス張り替えが比較的簡単です。最近は自分で簡単にDIYで張り替えられるクロスも販売されています。簡単に張り替えられるなら少し大胆な色や柄のクロスにも挑戦できますね。
◆アクセントクロスの選び方
●暖色・寒色・中間色
お部屋をどのようにしたいかしっかりイメージをし、どのような色のアクセントクロスにするか検討します。
色には暖色・寒色・中間色の3種類があります。それぞれカラーイメージがありますので、お部屋のイメージに合わせて選んでみましょう。
暖色
レッド、オレンジ、イエローなどがあり、元気で暖かいイメージがあります。人に活力を与えるような色です。
寒色
ブルー、グレーなど涼し気で落ち着くイメージの色です。暖色とは反対に気持ちを落ち着かせる効果があります。
中間色
暖色と寒色のイメージをあわせ持っている色で、とてもフラットな印象です。パープルやグリーンなどが中間色に該当します。
●明度・彩度
明度と彩度もお部屋のイメージを左右する重要なファクターです。同じカラーでも明度と彩度が違うとまったく印象が違ってくるのが色のおもしろさですね。
明度
明度とは色の明るさのこと。明度が高いと白に近く、明度が低いと黒に近くなります。
彩度
彩度とは色の鮮やかさのことをいいます。彩度が高いとビビッドなイメージ、彩度が低いとくすんでいるということになります。
◆お部屋別のおすすめのアクセントクロス
・リビング:グレー、オレンジ、イエロー
・寝室:ブルー、ブルーグレー、パープル
・子供部屋:ピンク、レッド
・洗面所:ブルー、パステルブルー、グレー
・トイレ:ボタニカル柄、ドット柄
いかがでしたか?アクセントクロスをぜひ起用して、いつもと違った雰囲気のあるお家にしてみてください!
大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/