エスアイ不動産株式会社です。
住み替えやリフォームをする場面では、意外と皆さんカーテンの存在を見落としがちです。
前の家で使っていたカーテンを新しいお家に持っていったら丈や幅が全然合わなかったというケースや、せっかく素敵にリフォームをしたのにカーテンは元のままで、なんだかちぐはぐな印象がするという失敗談もよく聞きます。
リフォームをするのであれば、窓まわりについても一緒に検討をした方がよさそうです。
今回は、カーテン以外にも窓辺の装飾は意外とバリエーションのある、窓辺の装飾、ウィンドウトリートメントをご紹介します!
◆ウィンドウトリートメントの種類
・カーテン
最も一般的なのがカーテン。素材や色柄も豊富で、遮光やUVカット、防音など機能性があるものも多いので、好みや用途に合わせて選びやすいのが魅力です。また、取り外しが簡単にでき、ほとんどがお洗濯可能なことも嬉しいポイントです。
・ブラインド
ブラインドは羽で角度を変えることで光や通風が調節できるところが長所です。また、窓まわりは布など柔らかい素材が多い中で、ブラインドは木製やアルミ製などのスタイリッシュな素材が多いので、クールな空間を目指す方にもおすすめです。また、アルミや木製であれば拭くことができるため、お手入れも楽ちんです。
・ロールスクリーン
一枚布のスクリーンをくるくると巻き上げたり引き下げることで開け閉めするタイプ。閉めたときに凹凸が出ないので、シンプルでスマートな印象です。
・プリーツスクリーン
蛇腹式のスクリーンを折りたたんで開け閉めするタイプ。紙や不織布で作られていることが多く、和室などにもよく使われています。
プリーツ部分が蜂の巣構造になっているハニカムスクリーンは、断熱・保温性に優れている機能的なスクリーンです。
・シェード
布地のカーテンをパタパタと折りたたんで引き上げるタイプ。折りたたんだ箇所がドレープになるので柔らかな印象になります。
カーテンの布地と同じものが使えるのでデザインの幅が広いのも特徴です。
いかがでしたか?
カーテン以外にもたくさん種類があり、迷ってしまいますね。ぜひ参考にしていただければと思います。
大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/