花粉症対策リフォーム|エスアイ不動産株式会社

エスアイ不動産株式会社です。

暖かくなって過ごしやすい季節ですが、花粉症の方にとってはつらい時期ですよね。3月上旬から下旬にかけては各地でスギ花粉が、3月下旬から4月中旬にかけてヒノキ花粉が飛散のピークになります。
なるべく花粉を持ち込まない為にできるリフォームがありますので、今回はこちらをご紹介します。

【室内干しスペースを設置する】
結構問題になるのが洗濯物です。
外に干したいところですが、そうすると花粉が洗濯物に付着してしまい、そのまま取り込むと一緒に家の中に花粉を入れる事になってしまいます。
花粉を室内に入れないためには、洗濯物を室内干しするのが良いのですが、そうすると今度は生乾きの嫌なニオイが発生するという問題がでてきます。
これらを解決するためには、家の中に室内干し専用のスペースを設けるのがおすすめです。

家全体をリフォームする場合や室内のスペースに余裕があるという場合は、サンルームやランドリースペースのような室内干し専用のスペースを確保するのが最適です。
十分なスペースがない場合は、使うときだけ天井から竿を下ろして使える室内干しユニットや、竿を通して使える吊り下げ式の物干しを取り付けるという方法が有効です。
どちらの場合も室内に湿気がこもらないよう、換気対策と合わせて考えましょう。

【玄関にシューズクロークや家電製品を設置する】
外出先でも衣類に花粉がついてしまいます。まずは家に入る前にしっかりと花粉を払い落とすことが大切です。
そのためには、玄関にシューズクロークを設置したり、衣類についた花粉を落としてくれる衣類リフレッシュ機などの家電製品も有効です。
さらに部屋にも空気清浄機などの家電製品があればより安心ですね。

如何でしたか?
花粉を部屋まで持ち込まない為に、いろいろ工夫できることはあります。
リフォームをお考えの際には、ぜひ花粉対策も考えてみてくださいね。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です