エスアイ不動産株式会社です。
玄関アプローチのリフォームを考えた時には、デザインの美しさと同時に、歩きやすさ、安全性、防犯性にも配慮したいですよね。
本日はおしゃれな玄関アプローチを叶えるヒントをお届けします。
【まずは素材選び】
まず素材選びから考えましょう。
◉敷石
和風と洋風どちらのデザインにも合わせやすく、玄関アプローチに高級感を生み出してくれます。割れにくく丈夫なので、メンテナンスがしやすいのがメリットです。
◉レンガ
色合いには濃淡のバリエーションがあり、自然素材ならではの温かみのある質感が特徴です。洋風デザインにお勧めです。
◉枕木
和洋どちらのテイストにもマッチし、アンティークな感じが人気です。木材なので劣化はしますが、それを風合いとして楽しむのも良いですね。お好みでない方はコンクリート製の疑似枕木もあるのでそちらをチョイスするのも良いでしょう。
◉タイル
質感によって水に濡れると滑りやすくなるタイルもあるため、玄関アプローチに使う時は必ず屋外専用のタイルで滑りにくいものを選ぶ必要がありますが、大きさや質感、カラーが豊富で、品質にバラつきが少なく、色柄などデザインバリエーションも豊富でメンテナンスが容易なのが利点です。
◉コンクリート
無機質でスッキリしたモダンな印象になります。スタンプコンクリート(型押し)もできるのでイメージに合わせたアプローチが作れます。
◉インターロッキング
レンガ調に組み合わせた工法のコンクリートの一種。隙間があるため水はけがよいのですが、そこから雑草が生えてくる場合があるためメンテナンスが必要となります。
◉砂利
形がきれいで種類が選べる「化粧砂利」が適しています。敷石やタイルの隙間に砂利を埋めたりして利用できるため、DIYにも向いている素材です。
雑草も生えにくいといわれますが、さらにその下に防草シートを敷けば効果が更に高まります。また、大きめの砂利は人が歩くと音がすることから、防犯対策としても効果的です。
◉洗い出し
コンクリートが固まりきる前に表面を水で洗い流し、原料である砂利や砕石を浮かび上がらせる工法で滑り止めの効果もあります。ただしきれいに仕上げるためには職人の技術が必要となるのでDIYには不向きです。和洋どちらの雰囲気にも合います。
◉芝生
天然芝は季節によって色が変わるので四季を楽しめますが、定期的な雑草の処理や肥料の施肥など管理の手間がかかるのが難点です。人工芝であればその点はクリアになるので管理の手間を省きたい人にはおすすめです。
【色調を考える】
建物とエクステリア全体の色調を揃えるようにしましょう。
住宅外観(外壁・庇・屋根・ドアなど)で目に入る色調と、エクステリア(門扉など)で使われている色調をある程度揃えることで、仕上がりに落ち着きが生まれます。
【立体的に考える】
通路を左右に少しずらすことによって奥行き感が生まれます。また、建物や樹木、フェンス、門柱や花壇といった具合に高低差も意識してバランスを見ましょう。それぞれにポイントを置くことで、立体的に仕上げることができます。
【テイストを合わせる】
住宅外観とアプローチのテイストが合っていなければちぐはぐな印象になってしまいます。外観デザインと調和するかを専門家とも相談してよく検討しましょう。
【アプローチは曲線に仕上げる】
曲線に仕上げたり、変化をつけたりすることで、奥行きや空間の広がりを感じさせ、おしゃれな雰囲気を演出できます。また、玄関と門の位置を少しずらして配置すると家の中の様子が見えず、防犯対策にもつながります。
如何でしたか?
素材だけでもいろんな種類があります。またおしゃれにするポイントも踏まえて、好みのテイストと外観に合ったアプローチでリフォームできると良いですね。
大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/