外壁や屋根の塗り替えはいつ?|エスアイ不動産株式会社

エスアイ不動産株式会社です。

外壁や屋根は外気にさらされている分、家の中でも劣化も進む箇所ではあります。
本日は塗装リフォームについて目安はいつ頃なのか、また塗装リフォームの利点などをみていきましょう。

塗装ができる屋根材で、屋根材の表面も下地材もあまり傷んでいない場合には塗装リフォームが一番経済的で手軽なリフォームになります。
基本的にサビや色あせが目立ってきたら塗り替えを考えましょう。
サビた状態をそのまま放っておくと、そこから穴があいて雨漏りの原因となってしまいます。
ただし最初に屋根の状態や下地材が腐っていないかどうかのチェックが必要です。もし下地材まで傷んでいたらコスト高にはなりますが、塗り替えるよりも葺き替えに切り換えてた方よいでしょう。下地を含めて屋根を一新でき長期的に考えても経済的になる場合がありますよ。

塗り替えの目安の年数としては以下です
スレート・・・7~8年
トタン・・・3~4年
ガリバリウム鋼板やセメント瓦・・・6~7年

また塗り替えには見た目の美しさの維持だけではなく、以下のような家を保護する目的もあります。
・防水機能
・防紫外線機能
・サビ防止機能

以上のことを考えても、メンテナンス時期には塗装リフォームを行った方がより良いですよ。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

ちょこっと増築でゆとりある空間に|エスアイ不動産株式会社

エスアイ不動産株式会社です。

ちょっとした増築をするだけで、リビングやキッチンやお風呂などが広く快適になりますよ!
但し注意点もあるので本日はそちらをご紹介します。

建築基準法や都市計画法などに適合しているか審査を受け、行政に対して「新築やリフォームをしても良いですよ」という許可を取る建築確認申請ですが、まずはこちらを最初にチェックしましょう。
防火・準防火地域外であれば、原則として10平米以内の増築は確認申請の必要がありません。確認申請には手間やコストもかかるのでちょっとした増築するのには嬉しいですね。ただし床面積は増えるので建築表題変更登記は必要になります。

ちょっとした増築はどこが適しているのでしょう。
・キッチンの通路を広くする
・リビングやダイニング広くする
・お風呂、洗面所、トイレ、玄関などを広くする

注意が必要なのは以下
・計画敷地の防火地域を確認する
・建ぺい率や容積率がオーバーしていないかどうか

これらに気をつければより暮らしやすくなりますよ。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

サイクルポートを設置するには|エスアイ不動産株式会社

エスアイ不動産株式会社です。

雨風や盗難から自転車を守ってくれるサイクルポート。
外に設置するものなので、オシャレに見せたいですよね。
本日はこちらのサイクルポートに注目してみましょう。

◎サイクルポートの種類

・ガレージ(物置)タイプ
ガレージタイプは物置小屋のようになっているため、強い横風や吹雪からも自転車を守ることができます。
特に台風が多い地域、積雪が多い地域にお住まいの方にはガレージタイプの自転車置き場が良いですね。

・木製サイクルポート
木製のサイクルポートはデザイン性が高く、おしゃれなお家の雰囲気に合うので人気が高いのですが、雨水や雪などで傷んでしまうなど耐久性が心配になりますよね。そういう方にはアルミ製の木目調サイクルポートがおすすめです。
見た目は木材を使っているように見えますが、実際はアルミ製で耐久性も高いのが特徴です。

◎カラー選び

サイクルポートのカラー選びは重要です。色選びに迷ったら、窓サッシや門扉、フェンスの色味を参考にしましょう。サイクルポート以外のその他エクステリアの色味や雰囲気に合わせることで、家全体に統一感が生まれ、洗練された印象になりますよ。

サイクルポートは、自転車を置くだけでなくメンテナンスを行うスペースにもなります。特に自転車やバイクが好きという方は、自分だけのメンテナンススペースとしてサイクルポートを設置してはいかがでしょうか?

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

引き戸リフォームでバリアフリーに|エスアイ不動産株式会社

エスアイ不動産株式会社です。

バリアフリーにする場合は、開き戸より引き戸がメリットが多いのはご存知でしょうか。

高齢になると足腰が弱くなってくるのでつまずいて転びやすくなります。高齢の方や車いすの方がいるご家庭は転倒や怪我をする危険性を軽減するために、こういったバリアフリーを考える必要があります。

室内に出入りする扉が押したり引いたりして開閉する開き戸タイプだった場合、高齢になると足が追いつかず挟まってしまうことも懸念されますし、車いすでの出入りも常時車いすを前後に動かさなければならず、負担になってしまいます。

そういった意味でも扉は開き戸よりも引き戸の方がメリットが大きいのです。

注意点としては引き戸の幅です。
車いすでスムーズに出入りするために必要な有効開口幅は最低でも91cmだと言われていますので、引き戸はできるだけ幅広の物を選ぶようにしましょう。
敷居と床の取り合いは数ミリの段差がある為、段差と床の間に「への字プレート」を接着・ねじ止めしたり、「上吊りタイプの引き戸」にするとレールがなく段差が解消されます。

メリットの多い引き戸でも考えなければならないことやデメリットとしては以下です。
引き戸を多く使用したい場合は、新築で間取りを計画する段階で、事前に設計士に話をしておくことが最も理想的ですが、リフォームの場合は、他の部屋の出入り口や障害となるものを撤去したり移動することを検討しなければならなりません。
また、引き戸を取り付ける箇所の壁にはスイッチ類やコンセント等を取り付けることができません。そのため引き戸へ交換したい箇所の壁に、コンセント等がある場合は撤去しなければなりません。
トイレや洗面所ではタオル掛けが壁に取り付けられないなどの制限を受けることもあります。
そして、上吊りタイプの引き戸の場合、床と引き戸の下端に隙間ができるので、暖気や冷気が部屋から逃げてしまうというデメリットもあります。

しかしながらバリアフリーには引き戸が最適です。
お考えの方は上記のデメリットを考慮しながら専門家にご相談くださいね。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

浴室乾燥機リフォーム|エスアイ不動産株式会社

エスアイ不動産株式会社です。

お天気が悪い時、外出で干しっぱなしにしなくてはならない時など部屋干しする機会も多々ありますよね。
ただ部屋干しは場所を取りますし、カラッと乾かないなどのデメリットがあります。
こんなお悩みを解決できるのが浴室暖房乾燥機です。
浴室内に干すので人目にもつきませんし、カラリと乾きます。
暖房・涼風機能を備えた機種もあるのでバスタイムも快適になりますよ。

浴室暖房乾燥機は、浴室に後付けすることが可能なのでリフォームもしやすいというメリットがあります。
ただし、天井や壁に浴室暖房乾燥機を設置するスペースがない場合は設置が難しいのと、工事は設置のための基本工事のほか、電気配線費用、開口部の調整の工事などが必要になります。

浴室乾燥機のタイプは3種類
・天井埋め込み型(ビルトインタイプ)
見た目は一番スッキリしますが、天井に埋め込めるスペースが必要となります。

・天井付け型
後付けするのに適していますが、換気扇や照明との位置関係次第で設置ができない場合もあります。

・壁掛け型
設置が簡単で、補強工事が必要がないためコストが安いのがメリットです。

浴室乾燥機はガス式と電気式があり、導入費用が高いのはガスですが、ランニングコストは安いのでどちらが良いか、住まいに合ったエネルギータイプの商品を選びましょう。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/