夏も活躍!掘りごたつ|エスアイ不動産株式会社

エスアイ不動産株式会社です。

こたつと聞くとどうしても冬のイメージかと思いますが、掘りごたつであれば1年中使えてとても魅力的なんですよ。

もちろんこたつなので、秋や冬は通常通り布団をかけて使用します。その際に床暖房があればなお良いですね。
また春や夏になれば、コードやヒーターや布団を全てとり、床に冷却カーペットや茣蓙などをひくと快適に過ごせます。
今はデザイン性があり、和室はもちろん洋風の部屋にもマッチする掘りごたつが沢山あります。

暑い夏に掘りごたつを検討するのも悪くないですよ!

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

防音リフォームで趣味を思い切り楽しもう|エスアイ不動産株式会社

エスアイ不動産株式会社です。

お家時間が増えた現代。家で趣味の時間を楽しみたいという方が増えています。それに伴って防音リフォームの需要も高まっています。

ひとくちに防音リフォームといっても防音する場所が色々あります。
1.窓
2.壁
3.床
4.天井
5.部屋全体

どこからの音の漏れが気になるのかによってリフォーム箇所を考えましょう!
窓や壁は外の音が聞こえやすい場所になります。
屋外の音の多くは、空気の振動によって部屋の中に届けられます。窓は壁よりも薄い為、窓をまずは対策しましょう。
壁は木造よりも鉄筋コンクリート造の方が音を通しづらいですが、最近の木造でも防音加工を施した場合は音が漏れにくいです。

天井や床は近隣迷惑防止の為のリフォームになります。床に伝わる生活音を完全に消すことは難しいですが、子供の活発な足音を防ぐには、より厚い床を選ぶ必要があります。

楽器の演奏や音響設備などを設置したい場合は部屋全体を防音リフォームしましょう。部屋全体に防音加工を施した防音室にしたり、組み立て式の防音ボックスを利用するのもいいですね。

また窓や床に関しては簡易的に防音対策できたりもします。
窓の場合、遮音カーテンをつけたりサッシと窓のつなぎ目にあるスキマを隙間テープで塞ぎます。スポンジなどの材質でできたテープをサイズに気を付けて貼り付ければ、防音効果が期待できます。
床の場合、クッション性のある層がついたタイプのカーペットを敷くと音が吸収されますよ。

如何でしたか?
少しの工夫で音が軽減できるので気になる方はまずご自身で試してみましょう。本格的にリフォームしたい場合は専門家にご相談くださいませ。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

目覚まし時計代わりに?!スマートカーテン|エスアイ不動産株式会社

エスアイ不動産株式会社です。

みなさんはスマートカーテンってご存知ですか?
カーテンに取り付けて時間を設定するだけで自動で開閉してくれ、目覚まし代わりにもなる便利アイテムです。

AlexaやGoogleアシスタントと連携可能しているものもあり、スマートスピーカーがあれば、ベッドの上からでも声だけで操作でき便利です。

アプリと連動していれば、アプリをリモコン替わりにすることもできます。
朝の陽ざしを浴びて目が覚めるなんて素敵ですよね!

これを機に家をスマート家電化する方も増えているようです。
リフォームされる際には是非考えてみては如何でしょうか?

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

濡れた傘のアフターケア|エスアイ不動産株式会社

エスアイ不動産株式会社です。

梅雨の時期で、傘や長靴やレインコートなどのアイテムを使う機会が増えましたね。
みなさんはこれらを使った後、濡れたまま放置していませんか?
じつはこのまま玄関に放置しておくと雨粒はもちろんいろいろな汚れがついているため悪臭が発生したり、カビが生えたり、骨や柄が錆びてしまったりとさまざまなトラブルが発生してしまうことがあるのです。
そうならないためにもレイングッツのアフターケアをお勧めします。

【アフターケア】

まずはタオルなどでついてる水滴を綺麗に拭きましょう。より丁寧にやる場合は中性洗剤などを含ませたスポンジで優しく洗い、水でしっかり流してからタオルで水滴を拭きとると良いですよ。
風通しの良い玄関であれば玄関に干しても良いのですが、どうしても湿気がこもってしまいがち。そうなると玄関に置いてあるものにもカビが生えやすくなってしまいます。

庭があるお家であれば、庭の日陰に干すのが良いです。日当たりが良いところだとどうしても傘が色あせたり劣化の原因になります。
干す場所が確保できない場合はお風呂場に干しましょう。傘を干している間は換気扇をつけておくのも必須です。
傘が広げられない広さのお風呂場では、たたんでタオルバーにかけておくだけでもOK。
また、お風呂場が難しい場合はベランダの内側にかけておくのも良いですよ。但し、風が強い場合にはしっかり固定しましょう。

オシャレなレイングッツも沢山出ています。
アフターケアをしっかりして、湿気やカビを防ぎ、綺麗に長く使いたいですね。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/