柄物ラグを使いこなそう|エスアイ不動産株式会社

エスアイ不動産株式会社です。

ラグを選ぶときはどのように選ばれていますか?
下手に柄物を選んでしまうと、お部屋の雰囲気に合わなかったり、
もしくは家具の配置的にアンバランスに見えたり・・・
いろいろと心配事もあるので結局シンプルなものを選んでしまうという方も多いのではないでしょうか?
でもせっかくならこだわりのラグを使って、オシャレな雰囲気を楽しみたい!
そこで本日は、柄物ラグの使用例をご紹介します。

◆柄物ラグでオシャレ度アップ
日本は四季があります。四季は全く違う雰囲気がありますが、
そのタイミングに合わせて、お部屋の中も模様替えしたいと思いませんか?
外も内もしっかり模様替えして、しっかり季節を楽しむと、
常にフレッシュな気持ちで頑張れるかもしれませんよ!

Cozy modern living room in the evening with a corner sofa, designer armchairs and a magazine table with a floor lamp. 3d rendering

こちらは部分的に渦巻の入った柄のラグです。
幅広の木製の低いテーブルは洋風にも和風にも捉えられる
落ち着いた美しさがあり、ラグとマッチしています。
ラグの模様の中心部分にあることで、
テーブルの美しさが際立っていたり、
お部屋全体のセンスの高さを感じますね。


こちらはベッド下の赤いラグ。
寝る部屋に赤というのはきつく感じる方もいるかもしれませんが、
寝る際には目に入らない位置にありますし、
朝を迎えた時に、やる気みなぎる赤が目に入ると
元気な1日を過ごせそうです。
落ち着いた寝具の色合いと喧嘩することもありませんし、
これはアクセントに良いかもしれませんね。

いかがでしたでしょうか。
ラグの柄は何かと目につきやすいので、選ぶ際に悩むところ。
しかし、せっかく選ぶならば個性的で自分が落ち着ける雰囲気のラグを選んでみて、コーディネートに挑戦してみるのはいかがでしょう。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です