収納力のある洗面室・トイレですっきり|エスアイ不動産株式会社

エスアイ不動産株式会社です。

洗面室やトイレも何かと収納しておきたいものがありますよね。
スッキリとした洗面台・トイレが理想ですが、どういうところに気をつけたら良いでしょう?
本日は洗面台・トイレの収納についてご紹介致します。

収納力を確保し、すっきりとした洗面室・トイレに

「収納力を確保し、すっきりとした洗面室・トイレに」では、収納リフォームに関する基礎知識をご紹介しています。

豊富に収納できる最近の洗面化粧台

洗面や化粧、脱衣と、さまざまな用途に使われる洗面室。そんな洗面室の主役である洗面化粧台には、多くのモノを効率よく収納にしたいものです。最近の洗面化粧台は、上から収納しているモノがよく見える引き出し式収納や、鏡の裏や台輪部分まで収納スペースとしたものなど、収納スペースに工夫したものが数多くみられます。また、収納スペースとして洗濯機上に昇降式のキャビネットを取り付けているものもあります。

洗面化粧台はキッチンやバスに比べて後回しになりがちですが、浴室をリフォームするときは一緒にリフォームを考えたいものです。洗面化粧台はキッチンや浴室と同様、ショールームで商品を確認することができるので、見て、触れて確かめて選んでください。最近では、バスルームと洗面室を一緒に空間展示しているところもあるので、実際の設置イメージを確認してください。

キャビネットで収納量を確保

洗面室が脱衣所や洗濯室を兼用している場合は、脱衣カゴや洗剤類など、収納も考えましょう。スペースに余裕があれば、家族の下着や着替え、タオル類をストックするキャビネットを設けてもいいでしょう。

キャビネットの中に脱衣カゴを入れて投入口を設けたり、洗濯機も収納できるタイプを採用しているお宅もあります。また、床暖房を取り付けておくと、冬の脱衣なども寒さがやわらいで浴室と洗面所の温度差も小さくなり、洗面所での恐いヒートショックも防止できます。

トイレの収納は高い位置や背面に

トイレは狭いスペースのなかに、さまざまなモノを収納しなければなりません。特に、トイレットペーパーのストックや掃除用具は、意外と大きな収納スペースが必要です。それらを効率よく収納するには、高い位置や背面に吊り戸棚やコーナーキャビネットを設置すればいいでしょう。

トイレの側面やコーナーを利用する方法もあります。ただし、狭いトイレの側面の壁にたくさんの収納を作ると、奥の床に手が届きにくくなり、掃除がしにくくなります。収納キャビネットを床には置かず少し浮かせて取り付けると、掃除がしやすくなるので、工夫して取り付けましょう。

いずれにしても洗面室やトイレは、狭いスペースの有効活用が重要になります。しっかりプランニングするとよいでしょう。

いかがでしたでしょうか?
洗面室やトイレは比較的狭いスペースですのでこういった有効活用は重要ですね。
ご相談は是非プロの専門家にお任せください。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です